2021年– date –
-
娘の挑戦~畑から着物を作る~4
娘が、自分で育てた「綿(わた)」と「藍(あい)」から着物を作ることを目指しています。 娘がヤフオクで落札した【綿繰り機】が届きました。 綿と種を分ける道具です。この作業がすごく時間がかかるそうです。1年目は、手で種と綿をわけて2年目は、自... -
娘の挑戦~畑から着物を作る~3
娘が、自分で育てた「綿(わた)」と「藍(あい)」から着物を作ることを目指しています。3年目の2021年は、娘がおばあちゃんに畑を使わせてほしいと頼み込み、栽培面積も広くなりました。 ☆綿(わた)は、和綿(わめん)で【真岡木綿(まおかもめん)】... -
娘の挑戦~畑から着物を作る~2
娘が、自分で育てた「綿(わた)」と「藍(あい)」から着物を作ることを目指しています。2019年に植えた「綿(わた)」はプランター2個を使用して育てていました。 育て方がわからないから、ひょろ長い感じの木?草?になった。花が咲いて、実がはじけて... -
娘の挑戦~畑から着物を作る~1
娘が「綿(わた)」と「藍(あい)」を種から育てて畑に植えています。「綿(わた)」を収穫した後に糸にして、その糸を藍で染めて、最後は着物を作るというのを数年かけてやってみたいようです。 2020年7月。自分で育てた「藍」を収穫して水につけて消石... -
おうちでドック
おうちで手軽にできる健康診断。おうちでドックを娘と息子に受けさせたいと申し込みました。 おうちでドックのサイト 私は、会社員なので年に1回健康診断ありますが、ついでに受けちゃいました。検査キットが郵送されてきました。簡単に自分で血を採取出... -
ぶら下がり健康器2
ぶら下がり健康器を購入して2週間1日1分を目標にしています。 初日は4秒だった私も、毎日続けるとなんと20秒まで進歩しました。 でも、1分の壁はなかなか越えられない。 ぶら下がるってこんなに大変だったのか。 引き続きがんばります。 -
1億円札?【スポーツジム編1st-7】
今月は誕生月なので、私が通っているスポーツジムのスタッフから誕生日プレゼントを頂きました。 今年は、なんと1億円札のティッシュ箱 いただいた瞬間、笑顔になっちゃいました。 前へ 次へ -
エコなポーチ
YouTubeを見ていたら、お菓子の袋でポーチを作っている動画がおすすめに上がって来たので、見ちゃいました。 かわいい(^^♪ ということで、作って見ました。簡単ではなかったけど、なかなかの出来栄え。ファスナーも、いらない洋服のものを再利用しました。... -
大根をいただきました。
かわった形の大根をいただきました。 とても美味しかったです。 -
新しい曲にチャレンジします【ピアノ編3rd-9】
2020年8月から、米津玄師さんの【lemon】を練習していました。ほぼ1年かかりました。これで弾ける曲が【手紙】と合わせて2曲になりました。 そして、次は、【エンターティナー】にチャレンジします。この曲は、1902年にアフロアメリカンの作曲家、スコット...