日記– category –
-
ラージボールピンポン大会に参加しました
ラージボールピンポンとは卓球のことです。卓球(ピンポン)とラージボール卓球(ピンポン)との一番の違いはボールの大きさです。 卓球(ピンポン)で使用するボール(硬式球)は直径40mmで約2.7g。 ラージボール卓球(ピンポン)で使用するボールは直径4... -
スキーの付き添い
小学校5年生の姪っ子とスキーに行きました。私は付き添いです。見てるだけです。運転手は息子に頼みました。スキー場に最後に行ったのは何年前だろう??そうとう久しぶりです。 家から1時間でスキー場に到着お天気も良くて、スキー日和でした。 このスキ... -
ツボ・経絡の学びなおし
11月に勉強会に参加してから、ツボ・経絡についてもっと勉強したいと思い新しいことに挑戦することにしました。 今日は全12回のうちの6回目の講座です。カードを使うので、だんだん怪しい占い師みたいになっていると家族に言われています(^-^; この講座は... -
被災者支援ボランティアに参加しました
令和6年能登半島地震で被災し、避難されてきている方の支援を行うボランティアに登録しました。令和6年1月17日現在で630名も登録があったそうです。支援依頼のメールが届きましたので、参加してきました。 避難所には100名近くの方がいました。... -
祝100歳!!
私のおばあちゃんのが100歳を迎えました。「100歳まで元気で長生きする」が私の目標なので、私の理想の人です。今日はデイサービスから帰って来たら、市役所の人がお祝いに来てくれる予定です。1人で歩けるし、ご飯も自分で食べられます。トイレも自分で行... -
町内の「班」の新年会
私が住む町内の「班」は毎年1月に新年会を行います。 1月1日に起こった令和6年能登半島地震の影響で新年会を行うかどうか迷いましたが、防災のことも一緒に話し合うきっかけになればと思い開催しました。 今年は8世帯13人が参加してくれました。昨年は、地... -
令和6年能登半島地震
私が住んでいるのは金沢に近い場所です。亡くなった旦那さんの実家が能登でした。なので能登には親戚もたくさんいます。 1月1日16時10分【最大震度7】石川県の志賀町(しかまち)で震度7を観測したほか、北海道から九州地方にかけて震度6強~1を観測し... -
お得??ある日の朝食での出来事 その②
見て~ 見て~ シャウエッセンをフライパンで焼こうと袋を開けたら6本入りなのに7本入ってた♬ なんか うれしい 袋を良く見ると、標準本数で目安って書いてあるから、7本入っているのは、そんなに珍しいことではなさそう。でも、初めてのことだったので嬉... -
お得??ある日の朝食での出来事 その①
見て~ シャウエッセンをフライパンで焼こうと袋を開けたら1本だけ長ーいのがあった♬ なんか うれしい -
ふるさと納税で届いたもの2023年
今年のふるさと納税 9月までに申し込みをするとお得と聞いたので9月の楽天スーパーセールの時を狙って注文しました。今年は、地元の石川県の市町村のものを中心に選びました。届いた順番に書きます https://happykaraku.com/1340/ 石川県 金沢市 長さ約2...