家族の話– category –
-
うん十年ぶりの母校
うん十年ぶりに母校を訪れました。久しぶりすぎです。甥っ子の受験に伴い、試験前の下見に同行することになったのです。雪が静かに舞う中、二人で駅まで歩き、電車に乗って学校へ向かいました。その道のりは、懐かしさと新鮮さが入り混じる不思議な体験で... -
娘と息子のバレンタイン
娘が彼氏のために作ったガトーショコラです 今年のバレンタインは、彼氏のために特別なガトーショコラを作ることに決めたようです。お菓子作りが好きな娘は、手際よく材料を計量し、仕上げていました。 一方、息子も負けじと彼女のためにカップケーキ作り... -
27歳娘の就職活動を見て思ったこと
はじめに 娘は小学生の時に、いじめに遭い、そのことがきっかけで不登校ぎみになりました。そして中学校2年生の秋に不登校になりました。高校も通信制の高校に通い、大学は県外の美術系の大学に入学しましたが2年で退学、その後は通信制の大学に編入、卒業... -
お供えは、カプリコ
4月は亡くなった旦那さんの誕生月です。生きていたら57歳か。。。(微妙)旦那さんは、グリコのカプリコが大好きでした。身長184センチ、体重90キロで、髪は丸刈り?坊主?ガッチリ体型。見た目は、怖い?感じの人がカプリコ好きっていうギャップがうける... -
祝100歳!!
私のおばあちゃんのが100歳を迎えました。「100歳まで元気で長生きする」が私の目標なので、私の理想の人です。今日はデイサービスから帰って来たら、市役所の人がお祝いに来てくれる予定です。1人で歩けるし、ご飯も自分で食べられます。トイレも自分で行... -
甥っ子の誕生日プレゼント
中学2年生男子、小さい頃は100均に連れて行って年の数だけ好きなものを買ってました。年齢が上がってきたら、現金がいいと言われ、昨年は、13歳だったので1,300円を渡しました。 でも、今年は何かプレゼントしたいと思い考えたのはこちら セリアでゴミ箱... -
喜寿のお祝い
父の喜寿のお祝いをしました。私の妹家族も参加しました。総勢10人。 数日前から準備を開始。 100均でタスキを購入。油性ペンで祝喜寿と手書きしました。 続いては、100均の うちわに 喜寿と おめでとうの文字を貼り付けました。 これは、会社の同僚の... -
息子の引っ越し ~裏話~
先日無事に引っ越しが終了しました。実は、2回目の引っ越しの時にバタバタな出来事がありました。2回目の引っ越しは日曜日で、私は日帰りで息子のアパートに行く予定でした。 が それは引っ越しの2日前(金曜日)の夕方に息子から届いたLINEが はじまり... -
息子の引っ越しを手伝って思った事
県外の大学に通っていた息子が実家に帰ってくることになりました。アパートの更新手続きの書類が届いたので、そろそろ引っ越しの準備をしないといけないと思ったのが1月中旬引っ越しの準備が始まりました。 退去日を決める 息子と話し合い、退去日は息子の... -
私のおばあちゃん
おばあちゃんが亡くなりました。98歳でした。大往生。 私の旦那さんが亡くなった時は、急だったので、心の準備が出来ていなくて混乱しましたが、おばあちゃんの時は、徐々に心の準備が出来たので気持ちに余裕がありました。なので笑顔で送り出すことができ...
12