先日、大阪に行ってきました♪
お目当ては、よしもと新喜劇の松浦景子さんによるバレエ公演
**「けっけバレエVol.2〜ガニ股の大暴走〜」**です。
松浦景子さんのバレエ公演
実はチケットを購入したのは今年(2025年)の3月。
ずっと楽しみにしていたので、待ちに待った公演でした。
バレエを観るのは今回が初めて。
でもこの公演は「普通のバレエ」とはひと味違い、笑いがたっぷり!
バレリーナはもちろん、吉本の芸人さんたちも出演されていて、
会場は笑いが絶えず、最後まで夢中になって観ることができました。


大阪で楽しみにしていた3つのこと
今回の観劇以外にも、大阪で楽しみにしていたことが3つあります。
1つ目:元祖ミックスジュース
大阪梅田といえばやっぱりここ。
フレッシュで優しい甘さが広がる、懐かしくて美味しい一杯です。


2つ目:ネイル(ネイルズ インク/ルクアイーレ2階)
30分2,530円でできるカラーリング。
100色以上ある豊富なカラーバリエーションの中から、その日のファッションや気分に合わせて選べるのが魅力!
今回は45 SECOND SPEEDY Strutting In Sohoを選びました。ピンクでキラキラのラメが気に入りました。

3つ目:貼るだけピアス(ピッピ 貼るだけピアス/ルクアイーレ1階)
私はこれまでピアスの穴を開けたこともなく、イヤリングも痛くて断念していたのですが、
この「貼るピアス」は本当に軽くてつけ心地が自然。
気に入って、家族へのお土産にも購入しました。

忘れちゃいけない大阪土産
大阪に来たら必ず買って帰るのが、明治の「カール チーズ味」。
私の住む石川では売っていないので、貴重なお土産です。
今回も持ち帰ったらすごく喜ばれました。

初めてのバレエ公演に、新しい体験がいっぱい詰まった大阪の旅。
観ても笑って、食べても楽しんで、お買い物まで充実!
とても素敵な時間を過ごすことができました。
番外編・お茶漬けのはしご体験
今回の大阪旅では、観劇やショッピングだけでなく、ちょっとユニークな“食体験”もしてきました。
それが「お茶漬けのはしご」です。普段ほとんど食べる機会がないからこそ、新鮮で特別な思い出になりました。
まず立ち寄ったのは 「だし茶漬け えん」。
注文したのは「ハーフ&ハーフ」。二種類の具材のお茶漬けを一度に楽しめる欲張りセットです。
熱々のご飯に、丁寧にとられただしをかけた瞬間にふわっと立ち上る香りが、食欲を誘います。
口に含むと優しく広がる出汁の旨み。あっさりしているのに物足りなさがなく、するすると箸が進みました。

次に訪れたのは 「伊右衛門カフェ」。
こちらは「お茶屋」らしく、お茶の香りを活かした上品なお茶漬け。
ほんのりとした苦味や香ばしさがご飯とよく合い、体の奥までじんわり染み込んでいくような味わいでした。
シンプルなのに奥深く、食べ終わったあとに心まで落ち着くような満足感。

2軒のお茶漬けを食べ比べるという、ちょっとした“贅沢”。
大阪での思いがけないお茶漬け体験は、旅の美味しいワンシーンとして心に残りました。