フォトブックはコミュニケーションツール?
会話がなくなったり、話題に困った時に、これ見て~(^^♪
と私が作ったフォトブックを見てもらうことがあります。
これどうやって作るの?
かわいい♪
おもしろい★
会話が弾むことがあるので、カバンの中に数冊持ち歩いています。
小さいお子さんと仲良くなるには最高で。写真をみならが お話が出来るので中が深まります
写真集作るの難しいの?
当時高校生だった息子が入部した部活に保護者会がありまた。
私は、写真係りになり たくさん写真を撮りました。
思い出の写真をフォトブックにしたら 喜ばれるんじゃないかと思い作ったのがきっかけでした。
私が使用しているのは しまうまプリントのフォトブック
今まで数か所のサイトを利用しましたが、ここが一番おススメです。
安くて かわいいサイズがあって 簡単に作れます。
写真を専用のサイトにアップロードして、選んでコメントも入れられます。
A5スクエア 用紙サイズ:148 × 148mm 298円~がお気に入りです。
子どもの写真だけじゃなくて作品も
最初は子どもの写真撮影からはじまったのですが、子供たちが大きくなってからカメラを触る機会が激減したので人物ではない写真をとってみようと思っていました。
そんな時にショッピングセンターでトラックのミニカーに出会い、色んなものを荷台に乗せて夢中で撮りまくりました。
家の周辺で撮影することが多いけど、旅行先にも一緒に連れていくこともありました。
これまでに、熊本、大阪、京都、奈良で撮影したこともあったけど、
奈良公園でミニカーを置いてシカさんをバックに撮影していたら、突然高齢の女性に怒られたのは、
今ではいい思い出です。
撮影していたことが不快に思われたらしく、撮影しちゃいけない場所もあるんだなって勉強になりました。
次に 思いついたこと
そうだ!まちがいさがしを作ってみよう。
写真を撮っていたら、複数枚同じような写真があって、どれにしようか迷った時に
あれ?この写真と あの写真 どこか違うような??
まるで まちがいさがしみたいだなって思えたきました。
だったら まちがいさがし作っちゃおうと思ったのがきっかけでした。
小さいお子さんに好評で、会社の先輩のお子さんにプレゼントさせていただきました。
フォトブックを見返すと、自分で撮影しているのに 答えがわからなくなることもあります(^-^;
自己満足でいい
とりあえずやってみる。自分が好きなように作ってみる!
怖がらず、一歩を踏み出す。
自己満足でいいんです。
と 自分に言い聞かせています。
子ども達が成長して、旦那さんもいないくて 自分に使える時間が増えた今
ようやく自分のために 自分が喜ぶことをしている気がします。
まとめ
フォトブックは思ったより簡単に作れました。
コミュニケーションツールにも最適。
自分を喜ばせるためにもいい。
脳トレにもなっている気がします。
次は 物語風に作品を作ってみたいと思います